2023年10月7日の『サタデープラス(サタプラ)』は、話題になっている冷凍から揚げのランキングが紹介されました。
いっさい忖度なしの「ひたすら試してランキング」は冷凍から揚げを選ぶ基準にしたいところです。
今回は、人気の冷凍から揚げ15種類から選ばれたランキング5選で、ときおり「この唐揚げはご飯に全然合わない!」などと清水アナには忖度は一切ありません。
こんかいの冷凍から揚げランキングのポイントは
- ジューシーさ
- コストパフォーマンス
- 温かいときの味
- 冷めたときの味
- ご飯との相性
この5項目で、それぞれの項目10点、計50点満点で清水麻椰アナが丸一日かけて徹底比較しています。
どれも気になる内容ばかりですが、特に冷めても美味しいという採点項目はお弁当に入れた時の参考になりますよね。
さらに、京都、祇園にお店を構えるミシュランガイド三ツ星の名店「祇園さゝ木」オーナーである佐々木浩さんも参加してのランキングとなりました。
【冷凍から揚げ】ランキング5選!
さっそく冷凍から揚げベストランキング5選をご紹介します。
※値段はすべて税込です。
第1位:無印良品 塩こうじからあげ 390円

総合得点 46点
①ジューシーさ 8点
②コストパフォーマンス 8点
③温かいときの味 10点
④冷めたときの味 10点
⑤ご飯との相性 10点
温かいときの味、冷めたときの味、そして、ご飯との相性の3部門で10点満点を獲得。
佐々木浩さんも「美味しい」とひとこと、また、冷めても美味しいとのことでした。
塩麹で漬け込むことでしっとりやわらかい食感になるだけでなく、むね肉本来の旨みや甘みが引き立っているそうです。
第2位:味の素冷凍食品 ザ★から揚げ 483円
総合得点 45
①ジューシーさ10点
②コストパフォーマンス7点
③温かいときの味9点
④冷めたときの味9点
⑤ご飯との相性10点
ジューシーさとご飯との相性で10点満点を叩き出しました。
温かいときの味が高評価で9点。
肉の大きさやジューシーさも完璧だそうです。
レンチン調理でも美味しいので、本当に揚げたらもっと美味しくなるという評価でした。
第3位:ニチレイ 若鶏たれづけ唐揚げ 438円
総合得点 40
①ジューシーさ…8点
②コストパフォーマンス…7点
③温かいときの味…8点
④冷めたときの味…8点
⑤ご飯との相性…9点
ご飯との相性が抜群で9点を獲得。
美味しさ安定感があるようです。
第4位:ニッスイ 今日のおかず 若鶏の竜田揚げ 475円
総合得点 38
①ジューシーさ 7点
②コストパフォーマンス 7点
③温かいときの味 8点
④冷めたときの味 8点
⑤ご飯との相性 8点
味のバランスが良く3項目で8点を獲得。
特に温かいときの味が良く、肉の大きさと薄い衣とのバランスがグッドだそうです。
鶏もも肉を使用しており、やわらかくて醤油としょうがでシンプルに味付けし、隠し味のニンニクがほんのり香る王道の竜田揚げです。
第5位:味の素冷凍食品 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 462円
総合得点 35
①ジューシーさ 7点
②コストパフォーマンス 7点
③温かいときの味 7点
④冷めたときの味 7点
⑤ご飯との相性 7点
味の素冷凍食品 やわらか若鶏から揚げは1997年発売以来、20年以上愛されるロングセラーのから揚げです。
採点もバランスが良く、全ての項目で7点を獲得。
鶏の身自体はトップレベルで、食感もすごいのと噛むほどにジューシーを味わえる一品です。
ポイントは、しょうが醤油で漬け込んだ後、もう一度醤油に絡めて揚げる「特製二段仕込み製法」。
濃い目の味付けが好きな人にはおすすめしたいから揚げです。
総括【冷凍から揚げ】ランキング5選!
今回ご紹介した【冷凍から揚げ】ランキング5選は以下のとおりです。
第1位:無印良品 塩こうじからあげ 390円

第2位:味の素冷凍食品 ザ★から揚げ 483円
第3位:ニチレイ 若鶏たれづけ唐揚げ 438円
第4位:ニッスイ 今日のおかず 若鶏の竜田揚げ 475円
第5位:味の素冷凍食品 やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 462円
美味しそうな冷凍から揚げランキングが並びますが、全品ためしてみたいですね。